スポンサーリンク
広島県立農業試験場 | 論文
- キク苗の低温処理が開花に及ぼす影響
- カ-ネ-ションの液肥施用が生育ならびに養分吸収におよぼす影響
- 黄化処理による観賞樹の挿木繁殖に関する研究
- 寄主条件がヒメトビウンカの産卵寄主選択ならびに産卵能力におよぼす影響〔英文〕
- ヒメトビウンカ越冬幼虫の休眠覚醒時期〔英文〕
- 薬剤抵抗性害虫防除対策に関する研究-1-広島県におけるカ-バメイト剤抵抗性ツマグロヨコバイの出現とそれに対する複合剤の効果
- 薬剤抵抗性害虫防除対策に関する研究-2-カ-バメイト剤抵抗性ツマグロヨコバイのダイアジノン,プロパホスおよびプロパホス・NAC淘汰による感受性の変化
- 県北部地帯における青首ダイコンのトンネル栽培の早まき限界について
- バレイショそうか病の耕種的防除法に関する研究-1-潅水による発病抑制効果について
- バレイショそうか病の耕種的防除法に関する研究-2-完熟堆肥と硫黄華の併用による発病抑制効果
- 瀬戸内野菜畑の潅水技術-1-広島県における畑地の水収支と土壌の水分特性
- 瀬戸内野菜畑の潅水技術-2-施設野菜の節水栽培法
- 全粒種いも利用による秋バレイショの安定生産-1-種いものホルモン処理と大きさが生産力に及ぼす影響
- オンシッコナジラミの生態と防除に関する研究-3-広島県における天敵複合の現況
- オンシツコナジラミの生態と防除に関する研究-8-トマトにおける早期防除の効果と要防除密度
- 広島県におけるダイズ害虫
- 斑点米の原因となるカメムシ類の生態-4-シラホシカムメシおよびホソハリカメムシの発育と休眠雌の出現
- 広島県メッシュ気候図の利用に関する研究-4-平均気温による害虫の発育経過と可能世代数の推定
- 斑点米の原因となるカメムシ類の生態-2-シラホシカメムシ及びホソハリカメムシの寄生性天敵
- アカスジメクラガメの生態と防除に関する研究-1-生息場所と発生推移