スポンサーリンク
広島大学近代文学研究会 | 論文
- 三島由紀夫「禁色」における〈もう一つの物語〉 : 女たちの交錯の様相
- 欠落する身体の言語空間 : 室生犀星「蜜のあはれ」試論
- 漱石初期作品におけるマドンナ : 『坊つちやん』から『三四郎』『草枕』へ
- 「山月記」小考--その問題点と構造及び位置
- 「名人伝」小考--その意味するもの
- 「卍」試論 : 園子と光子の恋愛の物語
- 中島敦「妖氛録」論
- 中島敦「プウルの傍で」論
- 志賀直哉「佐々木の場合」--漱石への献辞の意味
- 「さいかち淵」論
- 「鳥をとるやなぎ」論
- 井伏作品における社会と個の問題 : 昭和十年から十五年の作品を中心に
- 「様々なる意匠」と三木清
- 柄谷行人『探究』論
- 「ふるさとびと」の「静かな充実した生」についての考察 : 後期堀文学における女主人公の系譜
- 荒川洋治「冬の紅葉」論
- 荒川洋治「宝石の写真」論--秩父事件首魁の写真
- 荒川洋治「空中の茱萸」論 : 歴史を語る文体
- 安部公房『赤い繭』論 : その意味と位置
- 『S・カルマ氏の犯罪』論 : 作家誕生の物語