スポンサーリンク
広島大学比較論理学プロジェクト研究センター | 論文
- 『ニーティタットヴァアーヴィルバーヴァ』〈自律的真性論〉セクションの研究
- 『ミーマーンサー・スートラ』1.1.2における「有益な対象」という語の意義について
- 唯識学派における認識の多様性の問題--対象の二条件に関連して
- 認識手段・認識結果の非別体性--プラジュニャーカラグプタのPV3 319解釈
- 『タルカラハスヤ』に見られるプラジュニャーカラグプタの〈意知覚〉説
- Svetambara Canons in the Digambara Tradition
- Samantabhadra, Siddhasena, and Akalanka
- チャンドラキールティの自性理解--不可言なる自性
- クシェーメーンドラ本「舎衛城神変説話」の源泉資料について
- クシェーメーンドラ本「クナーラ・アヴァダーナ」の源泉資料について
- Vakyapadiya『詳解』章の研究--VP3.9.1-4を中心に
- Vakyapadiya『〈時間〉詳解』章の研究(2)VP3.9.16-26を中心に
- スティラマティ著『中辺分別論釈疏』〈帰敬偈〉のテクスト校訂及び和訳
- 『タットヴァ・サングラハ』「外界対象の検討」章におけるシャーンタラクシタとシュバグプタの一切知者論争
- トマス・アクィナスにおけるPlotinus像--「魂の乗りもの」理論との関連において
- エックハルトの知性認識論
- 和辻哲郎と〈原始仏教の無我論〉--木村泰賢との論争に鑑みて
- 和辻哲郎と原始仏教の無我論--〈思惟されたもの〉としての〈思惟する我〉
- インド仏教における論証の伝統