スポンサーリンク
広島大学学部・附属学校共同研究機構 | 論文
- 児童の問題づくりを個別に促進する文章題作成コンピュータソフト及びカリキュラムの研究開発(6)乗算文章題を対象とした作問学習支援システムの比の三用法に基づく設計・開発 (今年度の重点的な取組)
- 保育カンファレンスの外部公開は他園に何を発信しうるか : 附属幼稚園を中核とした地域の研修ネットワーク構築の可能性の検討 (今日的な教育課題)
- 新学習指導要領の下での授業実践 : 生活課題を問い直す家庭科ジレンマ教材の開発 (今日的な教育課題)
- リーガルマインドの視点から国際的な資質を育成する社会科学習(1) (今日的な教育課題)
- 学校歯科検診におけるう蝕要観察歯(CO)の追跡調査
- 中教審答申における安全科を見据えた健康安全教育 : 幼小中一貫教育における防災教育の在り方 (今日的な教育課題)
- ポスト国民国家へと移行する社会を読み解く次世代カリキュラムの開発研究(1)言説を構成原理とする高校地理歴史科世界史の場合 (今年度の重点的な取組)
- 確かな学力の育成と評価の在り方 : 「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定と評価 (今日的な教育課題)
- 世界で活躍する科学者を育成するための教育に関する研究(1)求められる能力や態度の明確化と教材化 (今年度の重点的な取組)
- グローバル化に対応した附属小型ESDカリキュラムの開発研究 : 世界遺産学習「宮島」の開発を通して (今年度の重点的な取組)
- 家庭科教員養成における教材構成力の育成に関する研究 : バンダナを用いた製作と家族に関わる内容を関連づけた題材構想の分析を通して (今日的な教育課題)
- 音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発(2)小学校低学年を中心に (今年度の重点的な取組)
- ワーキングメモリの小さい子どもに対する学習支援 : 小学校5年による授業の困難場面の話し合いと共有
- 高等学校社会系教科における批判的思考力を育成する授業開発の研究(3)公民科現代社会小単元「日銀の金融政策」の場合
- 新学習指導要領の下での授業実践 : 伝統的な言語文化の学習における小・中・高の連関について(2) (今日的な教育課題)
- 小学校における国際交流と連携した口腔衛生への気づきを生むプログラムの開発 : 歯学部国際歯学コース学生との交流を通して
- 保育カンファレンスの外部公開は他園からの参加者に何をもたらすのか (今日的な教育課題)
- 五感アイコンを使った「安全」への環境保全的提案能力の育成 (今日的な教育課題)
- 言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究 : 思考力・判断力・表現力の育成に向けて (今日的な教育課題)
- 森の幼稚園の保育環境が幼児の体力・運動能力に及ぼす影響 : MKS幼児運動能力検査および新体力テストによる検討 (今日的な教育課題)