スポンサーリンク
平和経済計画会議 | 論文
- 公共投資長期計画430兆円の課題
- 公共工事の入札契約制度を考える--競争入札制度の導入でことは解決するのか
- 連合政権の安定化条件--細川政権の場合
- 新デタントと日本の航路変更--自家用スケッチの試み
- 春闘後の日本経済展望と政策課題
- 女子労働者の新しい動向 (今日の世界経済・日本経済をどうみるか)
- 労働問題--国際労働基準と連合の取り組み
- コメント-1- (理論・政策シンポジウム報告第2部1「現代社会主義経済の課題--現代社会主義における市場メカニズムの評価」)
- 私の政策提言
- 国際比較からの接近--食料安保・コスト低減・高品質農業 (どうする日本農業)
- いま業界は-4-百貨店売上高の低迷と今後の展望
- 農産物自由化問題を考える
- 経常黒字問題--経常収支不均衡と基軸の多極分業型国際経済システム
- 『20世紀資本主義』で明らかにしたかったこと
- 21世紀に向かう地域中小企業(4)「自立開発」型企業をめざす東大阪の製造業
- 参議院選挙の分析--社会党再建の課題(月例研究会報告要旨)
- 総選挙結果について--社会党を中心にみる
- 政治をどう改革できるか--社会党の改革--バ-ドゴ-デスベルクとベルリンをセットにして
- 臨調第二次答申における検討課題とわれわれの対応(月例研究会報告)
- 独禁法改正問題をめぐって