スポンサーリンク
常葉学園大学 | 論文
- ブラジル人学校の実証的調査研究
- 生きる力の育成を目指した教育活動のデータベース研究--「総合的な学習の時間」に関する実態調査を通して
- 日本人の集団形成の特徴とリーダーシップ
- 小学校における体育教育の新しい課題--小学校学習指導要領(平成20年告示)「体育」改正の意義
- 小学校における体育教育の新しい課題(2)新課程にむけて低学年の体つくり運動の意義
- 小学校教員の体育指導に対する自己効力感の分析
- 「異文化体験」と子どもの発達に関する事例研究(1)M児の日本語習得過程とその要因
- 「異文化体験」と子どもの発達に関する事例研究(その2)S児の2言語習得過程
- 事例研究から見た国際結婚家庭児の二文化接触と自己概念の関係
- 事例研究から見た国際結婚家庭児の第二言語使用と社会的相互作用
- ある外国人子女のバイリンガリズムに関する質的研究
- 歴史教科書論争
- The controversy of bilingual education in Japan: using studies and research to counter the critics
- 興津清見寺における朝鮮通信使使行録の景観描写
- 伝雪舟筆『富士三保清見寺図』における富士山の表現にもとづく興津の場所性に関する考察
- 『東都茶会記』における茶会等の行われた場所と参会者
- テロと闘う--日本の対応分析
- 大学淘汰と改革
- A Cross-Cultural Survey of Library Services: a comparison of Reference Services in academic libraries in Japan and the United States
- Japan's population decline: can anything be done?