スポンサーリンク
常磐大学国際学部 | 論文
- 大学での新入生支援を目的としたピア・メンター活動
- タイ人上級日本語学習者における漢字学習に対する意識 : PAC分析による事例研究
- 日本人学生とアメリカ人留学生による英語を介した共同プログラムに関する報告
- ホテル・リッツの経営理念とその実践--客人ヘミングウェイを事例にして
- 書評 Manfred Markus, Yoko Iyeiri,Reinhard Heuberger and Emil Chamson (eds.) : Middle and Modern English Corpus Linguistics A multi-dimensional approach
- Educating Japanese Brazilian Children in Japan : A Qualitative study
- The Application of Sociocultural Theory to Second Language Acquisition
- from Silence to Voice:A Research Project on Learner-Centered Curricula and Implications for International Communication
- 日本人大学生の英語学習動機の変化--1988年度と2000年度の学生の比較
- Intelligibility and Acceptability of 'Japanese English' Pronunciation
- 書評 Anthony D. Smith, Nationalism and Modernism(London, New York/1998)
- Two Kinds of Control? Key-Words:Obligatory/Nonobligatory Control
- 「レーニン号」事件と日本の対応
- 李徳全訪日をめぐる日中関係
- 国際緊急援助と日本外交
- 日中貿易交渉と日中議連の対応--第3次民間貿易交渉を中心に
- 書評 波多野澄雄他4名編『侍従武官長奈良武次日記・回顧録』(柏書房、平成12年)
- 赤十字国際会議と東京招致問題
- 中国紅十字会代表団の再来日と日中関係
- 日米協会にみる戦前昭和期の日米交流 : 交流活動の発展とジレンマ