スポンサーリンク
帝京大学文学部米英言語文化学科 | 論文
- The Relation of the Notion of Face and Linguistic Politeness
- AElfricの Lives of Saints, Catholic Homiliesにおける拡充形
- Silencing Voices:The Case of Japanese Newsweek
- Naturalized Discourse, Nominal Groups, and Face:"Potsdam Declaration" in Japanese History Textbooks
- Fanny Burneyの日記--The Witlingsの出版差止めをめぐって
- 広告への招待
- 母性が淨める「リア王」の世界--テクストに現前する不在その(4)
- 銀の冠(偽)創り方:テクストに現前する不在(その7)
- 欲望という名の視線
- 少年よ、慟哭もてタイタスを救え 親滅すほどの大義はありや(3)
- 魔女が、見えるか テクストに現前する不在(その6)
- The Melancholy of Catechism:Romantic Questioning and Wallace Steven's "Sunday Morning"
- The"Old Romaunce"Pandarus Reads--Chaucer's Troilus and Criseyde
- ノスタルジアとしてのロマンス
- 文法とは何か
- 認知言語学vs.生成文法:科学論的一考察
- 言語活動の精神現象学を目指して・緒論
- 「認知的」を考える
- 意味論・認知言語学と言語教育
- 和英辞書編集上の問題点