スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- 野生大麦Hordeum bulbosum L.と栽培大麦H.vulgare L.との交雑に関する研究-1-H.bulbosum(4X)×H.vulqare(4X)の雑種について
- オオムギにおける純粋早晩性の品種変異と適応的意義
- ムギ類赤かび病菌(Fusarium graminearum Schwabe)における分生子の大量培養法
- 自由対流中の気温変動の標準偏差について
- ソルガム群落内外における平均気温の高度分布と気温変動の測定
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究第3報-拮抗放射状菌の培養粉末に就て-
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究(4)-桔抗放射状菌の堆肥培養について-
- 拮抗微生物による作物病害防除の研究(4)-拮抗放射状菌の堆肥培養について-
- クリの葉枯病について
- 蓮根の腐敗病に就いて-1-
- 蓮根の腐敗病について-2-
- Nonradioactive Digoxigenin-labeled DNA Probes for the Detection of Five RNA Species Present in Beet Necrotic Yellow Vein Virus
- Some Properties of Bean Yellow Mosaic Virus Isolated from Calanthe sp.(Orchidaceae) in Japan
- オオムギの耐アブラムシ性要因-2-系統間の栄養成分の差異
- 野生ヒエの草型について-2-混植条件下の株開度
- エチレン生成阻害蛋白によるブドウ巨峰の脱粒防止の効果について
- エチレン生成阻害蛋白によるブドウ巨峰の脱粒防止の効果について-2-
- ニカメイガ非休眠幼虫における14C-glucoseと14C-UDPGの代謝
- ニカメイガにおけるグリコ-ゲン代謝系路について
- ソルガムのヒエノアブラムシ抵抗性 葉面ワックスと栄養成分