スポンサーリンク
岡山大学法学会 | 論文
- 瑕疵ある承諾の有効性
- 1971年イギリス後見法 The Guardianship of Minors Act 1971(1971 c.3)(資料)
- 代諾縁組及び未成年者養子--戸籍先例を中心として
- 縁組年齢・親族養子及び夫婦共同縁組--戸籍先例を中心として (芳川俊憲教授退官記念号)
- 夫婦縁組の協議離縁・代諾離縁及び死後離縁の成立要件について--戸籍先例を中心として〔含 民事局長等回答・通達索引〕
- 1973年イギリス後見法(The Guardianship Act,1973)
- 一九七五年児童法Children Act 1975(1975c.72)第二部Part 2 の邦訳
- 一九七六年準正法Legitimacy Act 1976(1976c.31)の邦訳
- 一九七六年養子法The Adoption Act 1976(1976 c.36)の邦訳-1-(資料)
- 一九七六年養子法The Adoption Act 1976(1976 c.36)の邦訳-2-(資料)
- 養子縁組の効力--戸籍先例を中心として (大饗亮教授退官記念号)
- 養子離縁の効力--戸籍先例を中心として-1-
- 養子離縁の効力--戸籍先例を中心として-2完-
- 岡山県下における土地収用事件の概要--昭和41年-55年(資料)
- ジェイムズ・Q.ホイットマン著「ドイツ・ロマン主義時代のロ-マ法の遺産--歴史的光景と法的変動」1990年-2完-
- 教養と作法--覚え書(1)
- 福澤諭吉と武士の伝統--教養と作法を中心として(5)
- 福澤諭吉と武士の伝統--教養と作法を中心として(7・完)
- 福澤諭吉と武士の伝統--教養と作法を中心として(6)
- 「欧化」と道徳--新渡戸稲造の道徳・礼儀論(1)