スポンサーリンク
岡山大学文学部 | 論文
- Etude sur les variantes de l′italique et des guillemets de Madame Bovary-4-Commentaires et Notes-3-
- フロベ-ル論考:補足
- フロベ-ルからメリメへ--「聖アントワ-ヌの誘惑」(初稿,第2稿,決定稿)における動詞時制の変更を出発点にして
- について-1-
- について-2-
- Par les champs et par les grevesの執筆との発表について
- 『紋切型辞典』におけるフロベールの***チシズム
- 『感情教育』における歴史の不在:フォンテーヌブロー(1)
- 『感情教育』における歴史の不在:フォンテーヌブロー(2)
- Anatomy of the Weak Living"Here-and-Now"in Seize the Day(1956)
- イシュメ-ル・リ-ドとシンクレティズム
- 国内・海外の日本語教育におけるガ行鼻音の取り扱い--ガ行鼻音教育の必要性の是非をめぐって
- 留学生の「滞在不帰」と中国政府の対策--日本における中国人留学生を例として
- 第一次大戦前におけるイギリスの都市の工業構成
- 綿織物業の発展と西脇綿工業地域の形成
- 二〇世紀初頭におけるイギリス工業の地域的構成の特質と工業地域の類型--戦間期における構造的変化の前提として
- イギリスの戦間期における産業と人口の地理的分布パタ-ンの変化
- 工場の立地動向からみた1930年代のイギリスにおける工業発展の地域的特質
- 1940年代のイギリスにおける工業の地方分散と地域経済の多角化について
- イギリスの不況地域と「工業配置白書」