スポンサーリンク
岡山大学教育学部 | 論文
- 地名の誤字
- 三重岐阜県境の言語地理学的研究--アクセントを中心として
- 「こうじ」と「しょうじ」--小路のよみ方の変遷と分布
- 姫路・竜野・相生市境と揖保川下流域の言語地理学的研究
- 兵庫県家島諸島の言語地理学的研究
- 木曽川河口の言語地理学的研究序説
- 木曽三川河口の語法境界
- 岡山県周辺言語地図解題・語形索引
- 連文の諸相-3-名詞の連文的職能
- 文章の要旨とそれを読みとる行為の教育
- 連文の諸相-4-動詞の連文的職能
- 説明的文章を正確に読む行為
- 文章を作る言語行為の過程に関する研究-1-過程を観察記録するための理論的モデル
- 「連文に関する教育」の史的展開--昭和二〇年以降
- 文章を作る言語行為の過程に関する研究-2-理論的モデルに基づく実験授業(小学校四年生の場合)
- 名詞の連文的職能を認知させるための「指導書」及び指導方法に関する研究
- 文章を作る言語行為の過程に関する研究-3-理論的モデルに基づく実験授業(小学校三年生の場合)
- 持ち込み詞の連文的職能を認識させるための実験授業
- 並列副詞の連文的職能
- 形容詞の連文的職能