スポンサーリンク
岐阜大学農学部 | 論文
- 中山間の地域資源を保全する農村計画の方向--岐阜県朝日村を対象として
- 中山間地域における都市・農村交流のあり方--岐阜県朝日村を事例として
- 中山間地域に立地する農業公園の実態と整備課題--岐阜県高鷲村の事例
- 位山演習林における天然水の水質
- ほ場における昆虫群集の研究-34-リンゴ園害虫の選択性薬剤による総合防除の試み〔英文〕
- モモシンクイガに関する生態学的研究-8-二,三地方におけるモモシンクイガ成虫の外部形態
- 薬剤散布下のリンゴ園における害虫-捕食虫複合の生態学的背景(ほ場における昆虫群集の研究-36-)〔英文〕
- リンゴ園の害虫-捕食虫複合におよぼす油剤散布の影響(ほ場における昆虫群集の研究-37-)〔英文〕
- リンゴコブアブラムシの多産とリンゴ葉の外形的特徴ならびに栄養変化との関係(ほ場における昆虫群集の研究-40-)〔英文〕
- ほ場における昆虫群集の研究-42,43-〔英文〕
- 薬剤散布下およびこれと捕食虫の放飼を組みあわせた場合のリンゴ園害虫個体群の比較(ほ場における昆虫群集の研究-45-)〔英文〕
- ハナグモにおける糖,タンパク質および脂肪代謝(ほ場における昆虫群集の研究-46-)〔英文〕
- 薬剤散布下およびこれに捕食虫放飼と落葉剤散布を組みあわせた場合のリンゴ園害虫と捕食虫個体群の消長(ほ場における昆虫群集の研究-48-)〔英文〕
- 薬剤と捕食虫の組みあわせによるリンゴ園害虫の防除と園内害虫防除に対する一般的考察(ほ場における昆虫群集の研究-50-)〔英文〕
- ヒメカメノコテントウの生活史〔英文〕
- ヒメカメノコテントウ越冬成虫の寿命および産卵数〔英文〕
- ダンダラテントウの生活史および食性〔英文〕
- モモアカアブラムシの体形の大小におよぼす寄主植物の影響〔英文〕
- ムギスジハモグリバエの春季個体の生活史に関する研究〔英文〕
- アッシビヤ・ゴッシピーによるリボフラビン生成機構に関する研究-1-