スポンサーリンク
岐阜大学教養部 | 論文
- 言語材料の記憶における動機づけの効果--動機づけ条件と動機関係語との関係
- 連想検査時におけるGSRとその性差
- K-9M-33号機による発光雲の観測(南郷観測点における)
- Seasonal intensity variation of the〔OI〕-λ5577 A spectral line in the night airglow
- zu不定詞をとる「使役動詞」の文の意味構造--geben型とbringen型
- Keatsと"Ode to a Nightingale"
- Keatsの"Beauty is truth,truth beauty"をめぐって
- Keatsにおけるhumanism
- Wordsworth再考--Lyrical Balladsを中心に
- ある種ケト酸のPhenylhydrazineによる定量に関する研究
- A Note on Conversion in English
- 紙の造形的加工--その可能性と発展について
- 造形芸術における空間問題--リズムの基礎について
- 造形芸術における手の表現性について
- 浮世絵における顔面の表現について--幼児を中心にして
- SolenhofenとAlois Senefelder
- 浮絵--その表現と影響
- 下岡蓮杖
- 江戸時代後半の絵師の動向について-1-松平定信と谷文晁
- 浮絵--Uki-e