スポンサーリンク
山形県立農業試験場 | 論文
- メッシュ気候値を活用した水稲適地区分-2-障害型冷害危険度の推定
- 大区画水田圃場整備に関する研究 (第1報)大区画水田の区画計画と水田構造
- 積雪寒冷地におけるニンニクのえんばくマルチ栽培法
- 非破壊的手法による水稲窒素吸収量の推定と窒素吸収パタ-ンの類型化
- 反当たり玄米収量1tの稲の生育相とその栽培法
- 山形県に生息する斑点米カメムシの種類と防除
- イネミズゾウムシの生態と防除-6-越冬後成虫の水田飛来時期と防除適期
- イネミズゾウムシの生態と防除-5-被害解析
- 水稲の無農薬・無化学肥料栽培の基本指標
- 水稲無農薬栽培におけるコイ利用の水田雑草防除
- 水稲品種「はえぬき」「どまんなか」の栽培技術の確立 第2報 品質及び食味評価に及ぼす単位面積当たり籾数と登熟期間の気温の影響
- 水稲品種「はえぬき」,「どまんなか」の栽培技術の確立 第3報 稲体窒素栄養が,収量,品質及び食味評価に及ぼす影響
- 米の食味官能評価に及ぼす玄米品質及び食味理化学特性の影響と良食味米のプロフィ-ル
- ソバ「最上早生」の安定多収栽培技術
- 転換畑大豆の連作障害と冬期湛水効果
- 乾物生産特性からみた大豆多収要因の解析と肥培管理技術-1-火山灰土壌における大豆生育型の分類と収量関連形質
- 乾物水産特性からみた大豆多収要因の解析と肥培管理技術-2-多収型大豆の乾物生産特性
- 登熟期の環境要因及び生育条件が水稲の登熟,収量及び品質に及ぼす影響
- 暗渠排水に関する機能低下の実態
- 食品産業で発生する有機性廃棄物の堆肥化技術