スポンサーリンク
山岳修験学会 | 論文
- 彦山四十九窟の信仰--玉屋窟を中心として
- 遠江国飯田院内集落の構成と動向
- 地域における俗修験の活動--遠江国浅羽三三ヶ村の事例
- 史料紹介 北部九州における山岳修験研究の新たな方向性--韓国の山岳宗教遺跡との比較
- 『彦山流記』に記された窟の世界
- 書評と紹介 森田清美著『ダンナドン信仰--薩摩修験と隠れ念仏の地域民俗学的研究』
- 日光修験冬峰における御松焼・扇之的の執行形態 (日光特集)
- 大山信仰と大山講 (相模大山特集)
- 醍醐寺と「当山」派
- 立山曼荼羅研究の成果と課題 (立山 特集) -- (シンポジウム:立山曼荼羅と立山信仰)
- 英彦山を中心とした墓制上の問題点--集石墓と経塚形成・入定信仰の関わりから
- 再生儀礼と布橋大灌頂会--特に布をめぐって (立山 特集) -- (シンポジウム:立山曼荼羅と立山信仰)
- 山形県村山地方の葉山信仰--葉山派修験をめぐって
- 巡礼と行場の関係--篠栗新四国霊場を中心として
- 第17回日本山岳修験学会 立山大会に参加して (立山 特集)
- 宇佐周辺の山岳宗教遺跡と古代寺院--大分県宇佐市サヤ遺跡の紹介を通して (宇佐・国東特集)
- 日光山大千度修行の一考察 (日光特集)
- 大山詣の参詣路 (相模大山特集)
- 山岳信仰と奉納物--近世以降の石造物を中心にして (相模大山特集)
- 石鎚信仰略史 (石鎚山特集)