スポンサーリンク
山口大学人文学部国語国文学会 | 論文
- 日本語教育における「ノ形容詞」の扱いについて
- 水本精一郎先生とのお別れ (水本精一郎先生 追悼)
- トークルーム 「芋煮会」「芋炊き会」の物語るもの
- 日本語を学生と学ぶ--研究から教育への架け橋として
- 『海嶺』論(1)もうひとつの「夜明け前」
- 初級日本語学習者のストーリー・テリングにおける談話展開
- マレーシアから日本への架け橋--AAJの学生に必要な日本語とは何か
- 物理力学分野の問題文に現れる動詞の調査
- 図書館をつかう 図書館で働く
- 石井大先生をお偲びする (石井大先生追悼)
- 『更級日記』の「物語」--表現論からのアプローチ
- 水本先生へ (水本精一郎先生 追悼)
- トークルーム 書評 高崎淳子歌集『風の迷宮』批評
- 日本語の接尾辞「的」について--朝日新聞における使用実態調査
- カリエスの亜空間--大江健三郎「他人の足」論
- 十九世紀の朝鮮半島版角筆文献 : 朝鮮半島における漢文読と角筆の返読線
- 日本語と中国語のあいさつ表現について : 大人と子どもの間の談話分析
- 不肖 (水本精一郎先生 追悼)
- 「ほめる」使用頻度と「ほめられる」好感度(IV) : 50-60代の同性・異性間の差異及び他の世代との比較
- 近世火車説話の成立