スポンサーリンク
小児科紀要刊行会 | 論文
- 喘息児の皮内反応に影響を与える二,三の因子について
- 気管支喘息の一剖検例 特にその間脳下垂体副腎皮質系機能について〔英文〕
- 気管支喘息の血中抗体の研究-1-螢光抗体法及びradioimmunoelectrophoresisによる血中抗体の免疫グロブリン別検出〔英文〕
- 気管支喘息発作症に関する因子について
- 小児血清中のアトピー抗体の研究-1-RIST法の基礎的検討
- 血管性紫斑病患児血清中に認められた白血球走化性の抑制因子〔英文〕
- 各種抗癌剤の感染防禦能に及ぼす影響
- 網内皮症の2症例
- 急性糸球体腎炎の発病機序に関する実験的研究
- 「てんかん」が主徴であったフェニールケトン尿症
- 悪性リンパ腫,炎症か腫瘍か興味ある経過をとった幼児のリンパ節腫大
- 新生児の石灰化脳炎 Alcaligenesの混合感染をみたCytomegalovirus感染症(分娩周辺期の中枢神経系感染症-2-)
- 先天性サイトメガロウィルス脳炎 小頭・唖を主徴とした新生児剖検例 先天性脳炎-1-
- 秋季レプトスピラ病 京都で見い出された秋疫Bおよびネフローゼ症候群を思わせた秋疫Aの小児罹患例
- コクサッキ-B5ウイルスによる新生児髄膜脳炎の1剖検例〔英文〕
- 小児科領域に於けるSulfisomezoleの臨床経験
- クエン酸リチウム緩衝液による生体液アミノ酸分析法 新分析法の検討,および新旧2方法による臍帯血,母血アミノ酸の分析結果
- クエン酸リチウム緩衝液による生体液アミノ酸分析-2-正常小児の血清および尿遊離アミノ酸値
- 小児β1A-globulin値に関する研究-1-正常小児のβ1A-globulin値
- 小児CH50,βIA-globulin値に関する研究-2-急性糸球体腎炎,ネフローゼ症候群,アナフィラクトイド紫斑病におけるCH50,βIA-globulin値