スポンサーリンク
専門図書館協議会 | 論文
- 大学図書館の自己点検・評価手法の問題--私立大学図書館のガイドライン作成をふりかえって
- 平成25年度地方議会図書室等職員セミナー
- デジタル世界に時間軸を--国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業 (特集:〔平成17年度専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第六分科会:資料保存--多様化する情報媒体に対応するには)
- 利用者支援モデルと情報専門職の役割 (特集 図書館の多彩な利用者支援活動)
- 逐次刊行物評価の新しい試み(Special Libraries,Summer 1990,vol.81,no.3)
- 生徒の素朴な質問に応えるには : 学校図書館の利用者支援活動 (特集 図書館の多彩な利用者支援活動)
- 時代に見合う専門図書館の脱皮革新 (昭和58年度専門図書館協議会全国研究集会) -- (全体会-2-)
- コンピュ-タとデ-タベ-スとシソ-ラス(要訳)
- 最大効果のためのマ-ケッティング計画(Special Libraries,Winter 1991,Vol.82,no.1)
- 専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(1)小委員会設置とアンケート調査結果
- 徳川家康と尾張藩
- 事例報告 日本鋼管株式会社七十年史 (関東地区会社史セミナ-)
- 東京慈恵会医科大学医学情報センターにおける蔵書の保存 (特集:図書資料の保存と管理)
- 専門図書館を見る 電通本社情報センター
- 談話室(第15回)Lifo--図書館員が出会う場所
- 自分の為のデ-タベ-スファイルの構築と管理
- 化学・生命科学系における情報源 (特集 情報検索のいま : 学術情報リテラシー)
- カウンタ-業務を通じて見た国際化 (平成4年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第1分科会 国際化)
- 国内外の利用者の取り組みについて (特集:〔平成16年度専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第四分科会:著作権処理…利用者としてできること)
- CD-ROMデ-タベ-スの動向 (専門図書館とCD-ROM)