スポンサーリンク
専修大学経済学会 | 論文
- 「資本論」成立史における「直接的生産過程の諸結果」 (江沢譲爾教授追悼記念号)
- 石渡貞雄著「現代資本主義と社会主義への二つの道」
- 「経済学批判要綱」直接的生産過程論の解析
- 「経済学批判要綱」利潤論の研究
- 中期マルクスのリカ-ドウ研究 (内田義彦教授退職記念号)
- 精神の貨幣--初期マルクスにおける経済学とヘ-ゲル哲学との相同関係
- 「2重の不変資本問題」の理論射程--「1861〜63草稿」における「機械論草稿」はどのような順序で書かれたか
- 三木清の社会科学摂取の問題像
- 再生産関係態としての価値形態
- マルクス・エピクロス・ヘーゲル
- スピノザの大衆像とマルクス--『神学・政治論』抜粋ノートの問題像
- 調査・報告 第2回「学生による授業評価」の報告
- 三木清に投影する開発独裁国日本像
- 調査・報告 第3回「学生による授業評価」の報告
- 第4回「学生による授業評価」の報告
- 三木清『構想力の論理』の問題像・形成過程・論理構造
- スコットランド西部とイングランド南部の入会地--その近況に関する現地調査旅行の記録
- An Analysis of Japanese Household Demand for Beef in the 1980s
- 年齢要因を考慮した家計におけるみかんとジュ-スの消費(一試算)
- Revisiting Income Elasticities in Food Demand from an Age Perspective〔含 付録:文献解題〕