スポンサーリンク
富民協会 | 論文
- 食料自結論へ転換した"農基法農政"--48年度「農業白書」を読んで
- 西ドイツの空間整備研究
- 西ドイツの空間整備政策と農業政策
- 前田正名の地域振興思想に学ぶ (新しい農民哲学を求めて--先哲に学ぶ)
- 農村地域計画の基本課題 (農村地域計画の理念と現実--第31回関西農業経済学会大会報告)
- 日本経済の展開と農業・農村の新しい役割 (日本経済の成熟化と農業の展開方向(第36回関西農業経済学会大会報告))
- 今,海外農業は--アフリカの人々と暮らし
- 農業をめぐる国際問題-3-ガット裁定品目自由化の影響と対応
- 日本の米をめぐる現実と方向 (食べ物と農業の未来を考える) -- (米について考える)
- 農林業にとって地域とは何か--「場の農学」序説 (第40回地域農林経済学会大会報告--地域農林業研究の基本課題)
- 入門・現代農業経済学-22-地域経済と農業
- 入門・現代農業経済学-23-農業の社会的役割と外部経済
- 入門・現代農業経済学-26完-新しい農業経済学を求めて--総括
- 激動と再編の時を迎えた日本農業 (図説日本農業--1990年世界農林業センサスから)
- 農政を語る--「新政策」の視点と展開方向--国際化時代を乗り越えられるか (スタ-トする新政策)
- 新しい経済観・農業観の必要性 (農業への新しいまなざし)
- 東西南北 人と組織の再編の意味 (特集 どうなる農業関連機関の人と組織)
- 日本の農業--三重県-27-
- 大型機械化による水田の協業経営--三重県玉城町勝田地区
- 農業経営学における2つの所有概念