スポンサーリンク
富山県立山博物館 | 論文
- 享保7年立山・黒部奥山での幕府採薬使による薬草見分について
- 立山を訪れた幕府派遣採薬使--享保7年、16年の薬草見分に関する『為覚通聞記』の記述から
- 博物館と学校教育の連携(4)「総合的な学習の時間」等における出前講座の実践報告
- 『狂歌百物語』にみる江戸時代後期の立山観
- 幕末期江戸の立山信仰--芦峅寺宝泉坊の江戸の檀那場と廻檀配札活動の実態
- 立山曼荼羅の図像描写に対する基礎的研究--特に諸本の分類について
- 信濃国の立山信仰--芦峅寺衆徒が江戸時代後期以降に信濃国で形成していた檀那場について
- 芦峅寺一山衆徒の加賀藩主に対する年頭御礼について
- 富士山・立山・白山の三山禅定と芦峅寺宿坊家の檀那場形成過程
- 芦峅寺教算坊が大坂で形成した檀那場と立山曼荼羅
- 芦峅寺の〓尊(オンバサマ)とお召し替え行事
- 江戸時代中期の芦峅寺系立山曼茶羅と布橋儀式(のちの布橋大灌頂法会)--「坪井家A本」と「金蔵院本」にみる江戸時代中期の構図と画像
- 立山曼荼羅の成立過程に関する一考察--木版立山登山案内図から立山曼荼羅への展開
- 芦峅寺宝泉坊の江戸での檀那場形成と「立山信仰」の展開(1)
- 芦峅寺宝泉坊の江戸での檀那場形成と「立山信仰」の展開(2)江戸時代後期の江戸城大奥及び諸大名家をめぐる立山信仰
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺北方不動平"称名滝火砕流"堆積物中の黒色球状物質について
- 富山市粟巣野東方の赤鉄鉱について
- 立山地獄谷の"硫黄の溶岩"について