スポンサーリンク
富士大学学術研究会 | 論文
- 日本から見た東アジアとの交流(6)
- 日本から見た東アジアとの交流(7)
- リブジンスキ-定理,その定理の系と包絡定理(The Rybczynski Theorem,its Corollary Proposition,and an Envelope Theorem)
- 2部門成長モデルにおける要素市場の歪みと要素代替(Factor Market Distortions and Factor Substitution in Two-Secto Growth Models) (故佐藤保太郎教授追悼号)
- 2部門成長モデルにおける要素代替および安定条件の一般化と総合(Factor Substitution and the Stability of Two-Sector Growth Models-Generalizations and a Synthesis)
- "社会的"と"個別的"における収穫逓減の法則(On the "Social" and "Private" Law of Diminishing Returns)
- 中国共産党と台湾の地位(1928-1943年)-続完-
- 新古典派モデルにおける均衡成長の相対的安定性および漸近線基準(Relative Stability of Balanced Growth and Asymptote Criterion in Neoclassical Model)
- コーポレート・ガバナンスにおける財務諸表監査に関する考察--歴史・制度・実証の視点からの研究方法の可能性
- Asymptotic expansions of Holy Trinity and Terrell gradient statistic
- 事実の錯誤
- 戦時下における通信機製造工業の展開過程--外資提携から軍需へ
- 第一次大戦期における温泉観光の産業化と地方鉄道
- 中国共産党と台湾の地位(1928〜1943年)
- マ-ケティング要論-続完-
- 国際プロジェクト論序説--国際開発プロジェクトFEASIBILITY STUDYについての一考察
- 国際プロジェクト論序説(その2)Financial Engineeringによる意思決定プロセスと関連ソフトウエアの活用
- 財政学へのシンクロニシティの原理の適用可能性について
- 日本の官僚制について
- 公的欲求に関する一考察--言語と深層心理を中心として