スポンサーリンク
宮崎大学教育学部 | 論文
- 初期社会科教科課程史研究-3-
- 初期社会科教科課程史研究-4-
- 初期社会科教科課程史研究-5-
- 初期社会科教科課程史研究-6-
- 初期社会科教科課程史研究-7-
- 初期社会科教科課程史研究-8-
- 初期社会科教科課程史研究-9-
- 初期社会科教科課程史研究-10-中等教育における「初期社会科」の内包の検討
- 初期社会科教科課程史研究-11-中等教育における「初期社会科」の外延の検討
- ガ-ドル着用感の数量化
- トーマス・マンの「魔の山」について--特に「語り手」の役割からの解釈の試み
- トーマス・マンの「魔の山」について--特に「語り手」の役割からの解釈の試み-2-
- アンナ・ゼーガースの内面性を求めて--「第一歩」の場合-1-
- アンナ・ゼーガースの内面性を求めて--「第一歩」の場合-2-
- 好太王碑の文字研究--字体の考察と書体の史的解明-6-
- 好太王碑の文字研究--字体の考察と書体の史的解明-5-
- 隅田八幡人物画像鏡銘の新解釈
- 稲荷山古墳鉄剣と江田船山古墳大刀の両銘字体--その同時性の検証
- 法隆寺書跡の字体考--日本最古の木面墨書に関する試論
- 女王「卑弥呼」の銅鏡と墓について--「魏紀年鏡」銘文及び「魏志倭人伝」諸国の考古地理