スポンサーリンク
宮城県農業短期大学 | 論文
- 南瓜に生息するワタアブラムシとニワトコフクレアブラムシ個体群の相互関係
- アブラムシ有翅虫群の棲息部位選好
- 南瓜に生息するワタアブラムシ自然個体群とその天敵群の関係
- 昆虫自然個体群の活動に関する研究-1-
- ワタアブラムシ自然個体群が優占する動物群集の構造
- 水銀灯屋外照明に飛来する数種の昆虫個体群の季節的消長(昆虫自然個体群の活動に関する研究-2-)
- クリタマバチDryocosmus kuriphilus YASUMATSUについての生態学的研究 とくに虫こぶ内の個体数について-1-
- ワタアブラムシAphis gossypii GLOVER自然個体群とアリ5種の関係についての生態学的研究
- 水稲分げつの出現時期と収量の関係
- 現行の稲作での塩水選の効果
- 飲水中に混合した薬剤の実験的ニワトリコクシジウム症に対する効果について
- 過剰小穂系コムギの幼植物からの抽出物によるコムギの小穂の異常誘起-3-
- コムギの穂密度について-2-
- 異常気象下における水稲群落環境--1980年の異常低温について
- 日食時の水稲群落におけるCO2,水蒸気・熱の変動 (〔宮城県農業短期大学〕三十周年記念号)
- 地球温暖化と稲の生育について--温度上昇による米の収量
- 地球温暖化と稲の生育について(2)高CO2濃度・高温における乾物生産のシミュレ-ション
- 水田における二酸化炭素濃度の変動と気象
- 宮城・山形両県における米の収量と気象
- イネの発育段階における二酸化炭素の影響