スポンサーリンク
宮城教育大学 | 論文
- 教育史上に於ける宋学の位置
- カ-ル・シュトラウベ論 : 《アルテ・マイスタ-》をめぐって
- 美術教育における統合化の構造とその問題点 : 題材「美しく舞い降りる立体作品」を事例として
- 「万華鏡の世界への挑戦」の実践的研究
- 自然とその対称性
- 林博太郎と理科教育研究会--大正期,昭和初期の理科教育研究の水準
- 宮城教育大学実験廃棄物処理施設の稼働状況について:第2報
- 情報関連教育に関する大学と小学校の連携の実践
- スポーツにおける主体形成の基本問題(その2)
- 宮城教育大学における小学校教員資格認定試験と小学校教育教員養成課程の 教育課程
- 改訂石森延男年譜と新資料 : 現代国語科教育史論のために
- 竹山道雄「ビルマの竪琴」試論--語っているのはだれか
- もうひとつの戦後(上) : 昭和出版発行『児童文学』について
- 子どもの身体発達の傾向とその問題点 : 宮城教育大学附属小学校に おける調査を中心として
- Exact Hamiltonian of the Motion of Two Massless Particles in Planar Gravity
- 教師の教授行動はなにに規定されるか
- 硯石考
- A FEW REMARKS ON REGULAR CURVES
- Homotopy Properties of Regular Curves
- A Trivial Result on Regular Homotopy