スポンサーリンク
宮城学院女子大学日本文学会 | 論文
- 新発見・横溝正史--雑誌『新青年』を手掛りにして(その1)
- 新発見・横溝正史--雑誌『新青年』を手掛りにして(その2)
- 古代人の想像と創造--もう一人の私による文学の変容
- やまとことばにみる日本語史--「さび」を中心に
- 小一条院論--歴史物語における後見の意義
- 創作 『夢の国』
- 詩の興について(上)
- 書籍紹介 犬飼公之著『琉球組踊 玉城朝薫の世界』を読む--犬飼公之先生の沖縄文化協会賞受賞を祝して
- 『毛詩正義』小大雅譜 譯注稿(中)毛詩注疏 巻第九 鹿鳴之什詁訓傳第十六 毛詩小雅
- 『毛詩正義』小大雅譜 譯注稿(下の2)毛詩注疏 巻第九 鹿鳴之什詁訓傳 第十六 毛詩小雅
- 書籍紹介 厳安生著『陶晶孫--その数奇な生涯 もう一つの中国人留学精神史』
- 毛詩正義 小雅 [テイ]杜篇 譯注稿
- 佐藤さとる『だれも知らない小さな国』といぬいとみこ『木かげの家の小人たち』の小人像
- 現代人のこころの行方--好きな言葉を通じて
- 古代日本文学における「縁」--万葉歌、『日本霊異記』にみる人と人とのつながり
- 国文学の研究動向--国文学論文目録データベース(1926年〜1996年)を利用した調査
- 国文学の情報検索--国文学論文目録データベース
- 〔宮城学院女子大学〕日本文学科卒業論文からみた研究テーマの動向--1990年〜2004年の調査
- 著作目録 (澤井清教授定年退職記念特集号)
- 『地獄変』試論