スポンサーリンク
実践国文学会 | 論文
- 少年の日
- 杉敏介先生
- 明治末期の浅草の観音様
- われらぞやがて泯ぶべき--賢治の病と泯びの歌
- 分銅先生の"学問" (惜別--分銅惇作先生)
- 詞林小論 「年譜」のうちそと
- 「春菜野」--無償の愛のパラドックス
- 史料の尊重と史料の解釈--森鴎外と郭沫若の歴史小説の比較
- 留学体験と文学--森鴎外と郭沫若の文学形成について
- 創造社文学の形成と日本--同人と日本との関わりを中心に
- 勧化本書誌解題(3)
- 「一つの脳髄」試論--小林秀雄の小説
- 木下杢太郎とキリシタン資料
- 「交隣須知」の初刊本
- 徒然草の「身を守るにまどし」
- キリシタン版「落葉集」追考--J.K.ヤマギワ教授の業績
- 「ドチリナ・キリシタン」翻字2題--付・原典の問題
- キリシタン漢語2題--付,天草版「イソポ」瑣言
- 2種の外国資料--武蔵野の月
- 山岸源氏における助動詞「けり」--学説史の中で