スポンサーリンク
安田生命社会事業団 | 論文
- 「学級のきまり」の機能--「教師からの儀式化」の観点から
- 他者への共感を育てる教育プログラム カナダの『共感教育』の実践とその有効性--幼児期から始める親になるための準備教育
- 寝たきり化の原因である"廃用症候群"に関する研究--下肢血流に関する研究
- 災害時の家族(母・子)メンタルヘルスのあり方について--阪神淡路大震災の経験から
- 居場所を見失った思春期・青年期の人々への統合的アプロ-チ--通所型中間施設に通っていた人の治療・成長促進的要因
- 社会との接点における有効な相談活動のあり方を探る--臨床心理士による電話相談を通して
- スクールカウンセリングの課題に関する研究--スクールカウンセラーに必要な知識・技能・態度は何か
- 夫婦の職業生活が夫婦の関係性に及ぼす影響
- 箱庭を用いた障害児のケア--養護学校における「養護・訓練」の試みとして
- 自閉症児に対する内的理解の試み--「恥の感じ」についての考察を中心に
- 発達障害児に対するコンピュ-タを用いた家庭指導プログラムに関する研究
- 身体拘束解除後の高齢者の身体及び精神機能の変化に対する介護者の心理的満足度
- 乳幼児をもつ母親の精神健康度と、精神健康に関わる背景要因についての検討--児童期・思春期不適応に対する第一次予防の試みとして
- 「コミュニティ-型」高齢者総合福祉施設のあり方の研究--地域住民のニ-ズ調査をもとにして
- ドメスティック・バイオレンス(DV)加害男性の自助グループ活動--ドメスティック・バイオレンスの暴力克服プログラムの一部門としての考察
- 学校巡回指導による通常の学級における個別的配慮の必要な子への個別教育プログラム(IEP)
- 注意欠陥多動性障害の理解と療育のネットワーク作りに関する研究--福井県小児療育センター・特殊教育センター・児童相談所・学校・保育園はぐくみ療育教室(ボランティアグループ)の連携によるADHD児童の療育支援活動
- 現代高齢者の持つ不全感に関する研究--心理的援助活動を通して
- 生活援助を基礎とした自立支援アセスメント・ケアプラン作成の取り組み
- 精神障害者福祉作業所設立に向けたふれあい援助システムパイロット事業--八尾町福祉作業所おわらの里ふれあいホーム主催『こころみ教室』の開催