スポンサーリンク
宇都宮軍縮研究室 | 論文
- 憲法改正論議と「新しい平和」--静学から動学へ 「能動的平和」の実現を (特集 憲法・平和を愛する民意)
- 南オセチア紛争--非承認国家問題の正しい理解を
- 東ティモールにおける和解問題とNGOの役割 (特集 私たちが平和を創る)
- 沖縄戦で日本軍は県民を守ったか (特集 平和を求める沖縄)
- だれのための、なんのための「教育」か?--立ち止まる子供の声を聞こう (特集 教育とは何か)
- 平和は語るものではない、実現するものなのだ--日本が危ない、肌で感じた命の重さ (特集 バカの壁は突き破れ!)
- イラクへの自衛隊派遣とアラブ--なぜ、日本政府はアラブ世界との信頼友好を壊すのか (特集 アラブの論理と大国の驕り)
- 中国の世紀(5)中国北西部の安定に寄与する「上海協力機構」を創設--ロシア、中央アジア諸国ら6カ国が参加
- 中国の世紀(8)グローバリズムの一端担う中国--上海APECで世界との協調を強化
- 中国の世紀(10)"荒波"に乗り出す中国--大国めざし態勢整える
- 中国の世紀(11)発展する私営企業--中国の市場化の"先兵的"役割を担う
- 中国の世紀(12)労働者、農民、知識分子の3つの階層は10の階層に--最多の農民層はWTO加盟後に存亡の危機迎える
- 中国の世紀(13)200l年は新たに26139の外資系企業が設立される--日、韓、台が電子情報基地を中国に移転の動き強まる
- 中国の世紀(14)抵抗に遭う改革開放路線--"陣痛の苦しみ"伴う国有企業の現代化
- 中国の世紀(15)米国との安定的関係を維持し、激動期の乗り切り策す中国--次期指導者を米国に派遣し、関係安定化を協議
- 中国の世紀(16)米国に接近しすぎるロシアを懸念する中国--善隣友好条約締結して経済、軍事上の関係を強化
- 中国の世紀(17)中国最大の貿易相手国の米国が中国に警告--対中投資の米企業や米国の中国系企業に活動報告を要求
- 中国の世紀(18)WTO加入で大転換を迫られる農業--農民を減らし、農業の産業化に活路を求める (特集 日本の平和を考える)
- 中国の世紀(19)東アジアで強まる中国の存在感--アジアでのリーダーシップの確立を目指して
- 中国の世紀(20・完)安定を重視した江沢民政権の13年間--WTO加入で国際化を図り、政治改革にも踏み出す