スポンサーリンク
宇都宮大学外国文学研究会 | 論文
- 日本語慣用句の成り立ち : 理論的な枠組みと発生のメカニズム (高際澄雄教授退職記念号)
- ト-マス・マン「ファウストゥス博士」におけるさまざまな音楽-1-レ-ファ-キュ-ンの音楽への注釈
- ト-マス・マン「ファウストゥス博士」におけるさまざまな音楽-2-作家の手法としての音楽
- カンディンスキ-の小枝 (田中唯教授退官記念号)
- セガンティ-ニの空
- 音楽とドイツ文学,授業の試み-1-糸を紡ぐグレ-トヒェン
- ト-マス・マン・フィルモグラフィ--ト-マス・マンと映画-序-
- シュトルムと映像--そしてタルコフスキ-への想像力シュトルム・フィルモグラフィ-
- 映画に見る女性の生き方--ノ-ト
- 浅野先生への感謝 (浅野一郎教授退職記念号)
- Jerzy Kosinskiの世界〔'The Painted Bird','Steps'の紹介〕
- 中島先生の思い出と囲碁 (石丸静雄 中島慎一教授退官記念号)
- T.S.エリオットにおける比喩と自己劇化の関係
- 「偉大なるギャッツビイ」について
- Pound,Near Perigord鑑賞
- Phe Pisan Cantos時代のEzra Pound
- The Ambassadorsにおける水と船のイメージ
- C.Day Lewisの詩--30年代の詩の一面 (石丸静雄 中島慎一教授退官記念号)
- 無意識の深みへ--Ted Hughes論 (〔外国文学〕創刊30周年記念号)
- Yeats小論--"sweetness"の性質をめぐって