スポンサーリンク
太平洋学会 | 論文
- SPIRIT POSSESSION IN CHUUK : A SOCIO-CULTURAL INTERPRETATION
- Pacific Program Profiles 2000-01, The Australian Agency for International Development(AusAID), Canberra, 2001, 80 pages, paperback with photos, tables, and charts.
- アテネシ大学を訪ねて : アテネシ大学の活動と現代トンガ教育事情
- 『太平洋島嶼国の通信の現状とその改善策』研究部会報告 第二セッション 太平洋の島々の通信
- 松江春次
- 海の果ての祖国, 野村 進 著〔一九八七年七月 時事通信社刊 四二〇ページ 定価一八〇〇円〕
- 海の果ての祖国, 野村進著〔一九八七年七月 時事通信社刊 四二〇ページ 定価一八〇〇円〕
- 何とかならないものかミクロネシアの国名表記(うみなり)
- 戦史叢書「ロタ島の守備」の補正
- 物干し竿のようなサトウキビ
- 「酋長」は差別用語?
- 文化の差異に関する研究部会 太平洋の島嶼小国に関する研究部会 合同セッション報告 文化差研第44回セッション 島嶼研第37回セッション『チェチェメニ号の冒険』
- ジェルボー、アラン : 太平洋諸島に殉じる Gerbault, Alain(1893〜1941)
- イースター島の日本へ譲渡申し入れは確かにあった : 『太平洋学会誌』第49号所論の再検証
- 「ソサエティ諸島」の命名由来 : 『クック航海記』を見直す
- ポリネシアの「スモウ」雑考
- 『抱腹型像』はどこからきたか : 太平洋民族移動への試論
- ドレイク、フランシス : 英人で初めて太平洋横断 Drake, Francis(1540?〜1596)
- 『空間、時間、そして人類』, グレイアム・クラーク, 服部 研二 訳 (四六判、二二三ページ、索引ほか二七ページ、法政大学出版局、一九五七円)
- 『ダーウィン先生地球航海記』最悪の岬をぬけるの巻ほか, 荒俣 宏 訳(A5判、三〜五巻、二三八〜二六七ページ、平凡社、いずれも一、五〇〇円)
スポンサーリンク