スポンサーリンク
天文教育普及研究会 | 論文
- PL4:Education and Popularization of Astronomy in Asia(アジアにおける天文学教育と普及) (特集 国際天文学連合IAU 第8回 アジア太平洋地域大会)
- いよいよはじまる新学習指導要領(6)施行後半年、現場は今
- 実践報告 火星大接近を学校でどう生かす?
- 人類を揺るがした天文現象(2)惑星直列と夏殷周漢の始まりを推理する
- 宇宙を学べる大学(9)千葉大学理学部物理学科
- こんな活動やってます(3)小さな天文学者の会とはどんな会か?
- 総合学習への提言:ファースト・コンタクト・シミュレーションのススメ
- 宇宙科学研究所のPublic Outreach (特集 パブリックアウトリーチ(2))
- 著作権と本会[天文教育普及研究会]の立場
- 人類を揺るがした天文現象(4)火星人からSETIへ
- PL1:Large and New Facilities:Science and Development(大型新装置:科学と装置開発) (特集 国際天文学連合IAU 第8回 アジア太平洋地域大会)
- PS1:Star Formation and ISM(星形成と星間物質) (特集 国際天文学連合IAU 第8回 アジア太平洋地域大会)
- 火星はどのような惑星か (特集2 火星大接近)
- 実践報告 小中学生のための天文教材(3)食現象を題材にした映像教材
- 実践報告 小中学生のための天文教材(4)SVGフォーマットの有用性とインターネットによる天文情報の提供
- 実践報告 小中学生のための天文教材(5)星空の観測を取り入れた総合的な学習の展開
- 国立天文台のパブリックアウトリーチ (特集 パブリックアウトリーチ(1))
- PS2:Cosmology,Galaxy Formation and Evolution(宇宙論、銀河の形成と進化) (特集 国際天文学連合IAU 第8回 アジア太平洋地域大会)
- 天文学への道(1)林左絵子さん
- 天文学への道(2)西浦慎悟さん