スポンサーリンク
大阪大学文学部・大学院文学研究科音楽学研究室 | 論文
- 山内盛彬の琉球音楽研究と「偽史」
- 音の意味--日本音楽と日本人音楽の特異性について
- 暗黙的な知の世界に眠る「日本音楽」--19世紀来日西欧人の分析をめぐって
- 日本の伝統に直面する邦人作曲家たち--間宮芳生と柴田南雄の作品を中心に
- バルトーク《44の二重奏曲》における民俗音楽素材の選択
- 仏教界における初期洋楽受容--洋楽の位置づけを中心に
- 国民音楽協会と合唱音楽祭の初期事情--小松耕輔の民衆音楽観を中心に
- 山田耕筰の歌曲制作における諸相--詩・邦楽・演奏
- 現代的メディアがもたらす「送り手」と「受け手」の関係変化--音系を事例に
- 所有の魔術、あるいは音楽の象徴的支配について--女神はなぜ少年に恋をしたのか
- ミクロネシアの行進踊り--その伝播とパラオにおける様式変化を中心に
- 現代式地拍子モデルの定着--能の謡における
- 生き延びた民俗芸能--沖縄・千原(せんばる)エイサー