スポンサーリンク
大阪大学大学院国際公共政策研究科 | 論文
- 構成民族の平等性に関する考察 : ボスニア・ヘルツェゴヴィナ憲法裁判所判決によるデイトン体制の質的変換
- 金正日政権の内政統治と生存戦略 : 先軍政治による経済再建は可能か
- ポスト冷戦期における国際平和と民主主義の課題
- 東アジアにおいて通貨統合は可能か
- 米国のストラテジック・コミュニケーション政策
- 竹下内閣と消費税
- 中曽根内閣と消費税 : 導入失敗の過程
- 昭和25年(1950)商法改正の意義と位置づけに関する一考察 : 株主の権利・地位の強化を中心に
- A Case Study of a 'Learning Organisation' in the Voluntary Sector
- インドにおける株価動向と生産増加の因果性検定
- 日中夫婦財産契約制度の比較研究 : 中国婚姻法改正の視点から (1)
- サイバー社会のプライバシー : EU型と米国型の調和はありうるか
- 「市民的及び政治的権利に関する国際規約」26条の平等権規定の審査基準再考 : 個人通報審査における人権委員会の解釈から
- 少年犯罪の変容と改正少年法
- 国際資本フローと東アジア : 展望
- 台湾の出入国管理における、退去強制及び収容の制度について--その問題点を中心に
- 寿命の長期化は老人医療費増加の要因か?
- 確率密度推計法を用いた裾指数推計による株式のリスク度測定
- Effects of Foreign Direct Investment on Economic Growth : An Endogenous Model
- U. S.-Japan Relations : Perspectives from Western Japan and Implications for American Policy