スポンサーリンク
大阪大学古代中世文学研究会 | 論文
- 『山家集』「心におもひけることを」歌群の再検討 : 仏典から捉える二つの心
- 〈山がつ〉めく光源氏 : 須磨流離の姿 (伊井春樹教授御退官記念特集号)
- 『壒囊鈔』年中行事記事の基礎的検討 : 中世後期〈『年中行事歌合』/『公事根源』〉享受史のために
- 泣く昔男 : 『伊勢物語』の物語構成
- 『観音冥応集』と宝泉寺縁起 : 蓮体の備中における書写活動をめぐって
- 比喩としての「垣」(上)
- 堀内昌郷『源註遺言』について : 天保期の源氏物語研究者の一動向
- 夢を見ることを忘れた頃に : 安西法師の奇蹟
- 比喩としての「垣」(下)
- 『菅芥集』についての基礎的考察 (特集 願文の世界)
- 世を倦じ山と人はいふ : 喜撰歌と八の宮をめぐって
- 『落窪物語』・現実への志向 : 衣の記述を視座として
- 玄宗・楊貴妃・安禄山と桐壺帝・藤壺・光源氏の寓意 : 続古事談から見る源氏物語
- 「宮仕へ」する昔男 : 『伊勢物語』における機能
- 『伊勢物語愚見抄』における人物比定の方法
- 中古王朝物語の会話文 : 地の文との境界をめぐって
- 六条院崩壊の論理 : 『源氏物語』若菜巻における
- 物語における斎宮のモチーフとその効果 : 『栄花物語』当子内親王密通記事に関連して
- 『源氏物語大成』の三条西家本
- 奥入付載の定家本源氏物語 : 飯島本藤袴巻の場合