スポンサーリンク
大阪大学低温センター | 論文
- 低温宇宙時代
- 半導体極微リングにおけるアハラノフーボーム効果
- 超塑性変化における粒界すべりの役割
- Ⅱ-Ⅳ族化合物半導体の構造欠陥に束縛された励起子の描像
- バクテリアベス毛モーター
- 小型永久電流磁石の試作--超伝導線の接続--
- サイクロトロン共鳴と励起子
- 「超伝導磁石の磁束の漏れと周辺の検知器に及ぼす影響」の一観測例
- 重水素誘起相転移
- 液体酸素を透明にする?
- 極短および極長の有効光路長を持つ半導体における遠赤外共鳴ファラデー効果
- 結晶内の分子運動
- 第2回固体電解質に関する国際会議(Second International Meeting on Solid Electrolytes)に出席して
- 超低周波領域における磁気分散 吸収測定装置の試作-サブリミヘルツまでゆらぎを追う-
- レーザーによる核融合エネルギーの開発
- 電子移動反応の温度効果
- 阪大オリジナルの源流-10年ひとむかし
- シリコン(Si)/金属系にみられるSi原子の低温移動 : Si-Au系を中心にして
- 中性子散乱でみるCeAgSb2の磁性
- 宇宙時代に夢見るもの