スポンサーリンク
大阪大学低温センター | 論文
- 極低温帯磁率測定装置(SQUID)
- 低温センター実験室での物理学生実験
- 近接場による光機能性電極の励起
- 熱電対による絶対温度の高精確度測定法
- 超伝導体薄膜のvortex-flux-flowと雑音
- 大阪大学総合学術博物館と低温センター
- Cryogenics Showcase, ICEC9-ICMC 裏方の記録
- これからの原研でやってみたいこと
- マルテンサイト変態の時間依存性
- 極低温強磁場下の比熱測定
- 原子単位での材料設計-原子を1個ずつ積み重ねて材料を造る話-
- 簡易型高圧NMRプローブの試作 -超臨界流体内でのNMR測定を目指して-
- 超電導連続液面計の製作とその特性
- 低温センターの使命
- 生化学に関連する低温の利用
- グルノーブル滞在記
- 低温センター吹田分室の思い出
- ナノ構造中の内部光電場の共鳴構造と非線形光学応答
- 低温が開く新しい世界
- μ+SRによる磁性研究