スポンサーリンク
大阪人間科学大学 | 論文
- 現代日本における子育て支援方策に関する研究(1)関西地区における「子育てサークル」に関する統計的調査
- フィールドワークの動向と課題--1950年〜2000年
- 北米における野外博物館の発展とその特色
- 書評 佐野眞一著『宮本常一のみた日本』(NHK出版、2001年刊) 佐野眞一著『宮本常一のまなざし』(みずのわ出版、2003年刊) 佐野眞一著『失われた昭和--宮本常一の写真に読む』(平凡社、2004年刊)
- 子育て実態調査「兵庫レポート」が示す子育て支援の方向性--親育てプログラムの必要性とカナダの「Nobody's Perfect」プログラムの実践
- 乳幼児の睡眠・覚醒リズムと子どもの発達に関する研究--「大阪レポート」から23年後の実態調査が「兵庫レポート」が示すもの
- 生活保護制度についての一考察
- 我が国の「ソーシャルワーカーの倫理綱領」の変遷--「共通倫理綱領」策定から学ぶもの
- Lasen-kan's Theater of Barbarostomia: The Theatrical Emancipation of Painted/Printed History in Sancho Panza
- 高齢者を対象とした包括的ストレスマネジメント教育の効果--SMSE-20による評価
- テーラー方式モノ作りをサポートする人間環境評価システム
- 在宅痴呆性高齢者のQOL改善を目的としたストレスマネジメント教育の予備的実践研究
- 小学校でのクラブ活動としてのストレスマネジメント教育プログラムの開発
- A comparison of Susan Glaspell's Trifles and "A Jury of her peers"
- 木造密集市街地の防災まちづくり計画に関する研究--大阪市東成区今里地区を事例として
- 河川・湖沼水温上昇に及ぼす環境要因の地域特性
- 自閉症児のイントラバーバル訓練
- 援助関係における対等概念の問い直し--精神障害をもつクライエントとの援助関係の検討
- 精神科ソーシャルワーク援助関係における『対等』を目指して--実践方法論の構築のために