スポンサーリンク
大谷大学大学院 | 論文
- 寺社造営史における「本願」研究の意義と課題
- 二種回向の考察
- アビダルマにおけるnimittaについて--Nikayaの用例に関連して
- 中世地域社会と村落・公・宗教--紀伊国相賀荘柏原村西光寺を素材として
- Ratnakarasanti『般若波羅蜜多要論』(Prajnaparamitopadesa)にみられる三性説の一考察
- 宋代の公凭について
- 『恵信尼消息』第三通に関する一考察--親鸞の往生を語る恵信尼の意図を中心に
- アーラヤ識説の諸相をめぐる根本問題について--『成唯識論』を中心にして
- 『神農本草経集注』の産地記載について
- 『金鰲新話』研究史試論
- 廃立と顕彰隠密
- 醍醐寺満済の准后廰と房官に関する一考察
- 元暁の和諍思想における非然・非不然の論理
- 『摂大乗論』における大乗仏説論
- 『心中天網島』の改作に関する一考察--『双扇長柄松』・『中元噂掛鯛』・『置土産今織上布』について
- ヴェーダ祭式からウパニシャッド哲学への「ヒラニヤガルバ讃歌」思想の展開について
- 親鸞の仏弟子観--金剛心の行人
- 親鸞における海の譬喩--乗海と願海