スポンサーリンク
大蔵省大臣官房 | 論文
- 米国のGDP統計の抜本的改訂について
- 米国の株式相場の現状について
- ポスト・ケインジアン経済学への手引-6-ポスト・ケインズ派の労働市場理論
- 生産性の国際比較の研究-3完-
- 生産性の国際比較の研究-1-(Economic Journal 1976年3月号)
- 見えざる握手とインフレ過程(Challenge誌1980年1〜2月号)
- 世界の石油,その現状(Harvard Business Review 1980年11-12月号)
- 各国の生産性と貿易量の相関関係
- 隠れた経済と国民経済計算--OECDエコノミック・アウトルック特別研究(1982年6月)
- ポスト・ケインジアン理論--概説 (ポスト・ケインジアン経済学への手引-1-(Challenge May-June 1978))
- レ-ガン経済戦略に対する批判(Challenge誌1981年May-June号)
- ポストケインジァン経済学への手引-9完-ポストケインズ理論の前途
- 企業の最適負債--持分構成と資本のコスト
- 転換期の国際通貨制度-4-
- 西ドイツの公定歩合引上げ
- 西ドイツ1980年度連邦予算案提出に際するマットヘ-ファ-蔵相の財政演説
- 国際的な投資通貨となったドイツ・マルク(ドイツ連銀月報1979年11月号)
- 西ドイツ経済専門家委の1979/80年年次報告
- 西ドイツにおける最近の金融政策論争
- 西ドイツ五大研〔ドイツ経済研究所他〕の春季共同報告