スポンサーリンク
大蔵省大臣官房 | 論文
- 東京ラウンドにおける関税引下げ提案に関する一般均衡評価と世界貿易のより広範な自由化との比較(The Economic Journal 1980年12月号)
- 日本--銀行業務,金融,財政及び投資(Financial Times特集--1981年10月26日付)
- イギリスの1982年政府経済見通し及び82年度公共支出計画(概案)〔含 資料〕
- 経済的保守主義者への復帰(Challenge誌1982年1月〜2月号)
- イギリスの1982-83年度予算案の概要
- 資本移動に対する為替管理撤廃の影響(イングランド銀行四季報1981年9月号)
- 世界経済における国際収支のファイナンス問題(イングランド銀行四季報1981年6月号)
- イギリスの1983-1984年度予算案の概要
- 近年における国際収支「金融勘定」の動向について
- タイ経済は離陸する?--後進国の経済開発方式に関する一考察-1-
- タイ経済は離陸する?--後進国の経済開発方式に関する一考察-4-
- タイ経済は離陸する?--後進国の経済開発方式に関する一考察-5-
- タイ経済は離陸する?--後進国の経済開発方式に関する一考察(完)
- 経験的根拠のない断言--ミルトン・フリ-ドマン,アンナ・シュワ-ツ共著「…英国における通貨の趨勢」の計量経済学的評定
- 継続する世界経済危機(Foreign Affairs,America and the World,1980,Vol.59,No.3)
- 特別引出権--国際通貨制度における重要な前進 (国際通貨制度の改革〔"The International Monetary System--Problems and Proposals"第4部 Reform of the System--Our Policy Choices〕-1-) -- (固定為替制度の補強)
- 開発途上国の累積債務問題の現状と今後の対策(「フォ-リン・アフェア-ズ誌」1977年7月号掲載"Bescuing the LDCs")
- 多国籍企業問題の現状と将来(「フォ-リン・アフェア-ズ誌」1977年1月号"Storm over the Multinationals")
- 現在の世界の景気循環と投資拡大の必要性
- 東西貿易の現状と問題点(「ハ-バ-ド・ビジネス・レビュ-誌」5・6月号)