スポンサーリンク
大東文化大学 | 論文
- 『虞美人草』--近代と朱子学
- 『それから』の無意識
- 「根本的の手術」は可能か : 『明暗』の展開
- Standing Tall : A Note on the Iowa Caucuses' Role in the 2004 Nominating Process
- 王文治が琉球にのこした書
- 今日の仏語圏アフリカ文学--《カマラ・ラェ》-1-
- 今日の仏語圏アフリカ文学-2-
- 「言葉」(J.-P.サルトル)にみるすねた子ども--サルトルの全体像-1-
- 晩年,そして最後の言葉(山岳文献による傍証)(サルトルの全体像-2-)
- 「出口なし」論--状況設定に於ける矛盾(サルトルの全体像-3-)
- 宿命的な関係--島尾敏雄の「死の刺」とシモ-ヌ・ド・ボ-ヴォワ-ルの「招かれた女」における夫婦-1-〔仏文〕
- 口承の荷担者--古代ケルト,古代日本,西アフリカ(バンバラ,フルベ)の事例について
- 口承の荷担者--マリンケのジャリ,中世日本の盲僧,聖,陣僧について
- 島尾敏雄「死の棘」とシモ-ヌ・ド・ボ-ヴォワ-ル「招かれた女」に於ける宿命的な関係
- 西アフリカの叙事詩における独自性と特徴--類型、モード、描写と比喩
- 国際文化交流 : (その1)日米文化交流-ジャパン・ソサイエティ
- ドイツ民主共和国における総合技術教育の発展
- 倉橋惣三研究の方法〔含・倉橋惣三研究文献一覧〕
- 倉橋惣三研究の方法-2-研究の動向から
- 昭和の戦争期における家庭教育振興政策と倉橋惣三