スポンサーリンク
大東文化大学英文学会 | 論文
- あるの物語--ハ-マン・メルヴィルの「バ-トルビ-」について
- ポ-の「アッシャ-家の崩壊」について
- マ-ク・トウェインの
- 「詩集・影法師」田中実著--二重自我人格の戯画
- ポ-の「ウイリアム・ウイルソン」における
- アメリカの学生を教えて--フルブライト教授奮戦記
- E.A.ポ-の「黒猫」について
- ポ-のについて--ソネット「沈黙」と短編小説「沈黙」
- 英米文学科30年の歩み (大東文化大学英米文学論叢創刊30号記念論集)
- ポーの「メイルストロームに呑みこまれて」について
- タイ・チュラロンコーン大学で能を教える
- 私が着任した頃の大東文化大学 (三上紀史教授 退任記念号)
- ′Ode to a Nightingale′に至る道--キ-ツの愛と死と-2-
- キ-ツの愛と死と-3-「ギリシァの壺」と「秋」のうた
- T.S.エリオットとキ-ツの没個性論
- Isabella;or The Pot of Basil--Those dainties made to still an infant′s cries
- 理想から現実へ--"To Autumn"をめぐって
- キ-ツの詩作過程--"Was it a vision,or a waking dream?"の示唆するもの
- "Ode On Melancholy"をめぐって
- キ-ツのオ-ド群の音とイメ-ジ