スポンサーリンク
大東文化大学別科日本語研修課程 | 論文
- 「あした三時に彼が来た。」とはなぜ言えないのか--現代日本語における「る」・「た」の対立の基礎的側面について
- 「の」と「こと」
- 視覚的な非言語的情報の提示による韻律の知覚識別効果に関する研究
- 身元保証人制度廃止後の機関保証における在籍管理のあり方について--別科における保証人との関わり方への試み
- 学生の討論におけるスピーチレベルシフト--丁寧体と普通体の現れ方
- 対談番組にみられる「中途終了型発話」--表現形式、生起理由、会話のストラテジー
- くり返しの形状・分布と機能
- 日本語教育における日本事情
- 日本事情啓蒙の歴史
- 別科修了生の直面している日本語の問題
- 別科〔大東文化大学別科日本語研修課程〕修了生の学部での学習に対する評価と取り組み--修了生五名のインタビュー調査から
- 日本語教師が教えようとしている「こと」の再考のために
- 海外におけるビデオ教材使用についての一考察--インドネシア貿易研修センターでの問題点を通して
- 落語における談話分析の一考察--『酢豆腐』を資料として
- 日本語作文の誤用と文体について--初級後半と中級学習者を中心に
- レオン・ド・ロニー研究--1862年遣欧使節の若き洋学者たちとの出会い