スポンサーリンク
大学図書館問題研究会事務局 | 論文
- 書評 長谷川一著『出版と知のメディア論--エディターシップの歴史と再生』
- 図書館の管理職を経験して (特集 管理職論)
- パブリックテキストとしての学術情報 (特集 資料の電子化)
- セキュリティとネットワークの知識--この企画を組むにあたってに代えて (特集:図書館電算機システムとセキュリティ)
- 和装古書目録データ入力この1年 (特集 ネットワーク時代の目録)
- 埼玉県内の大学図書館協力組織 (小特集 地域連携の組織活動)
- 文教大学越谷図書館における新入生向け利用者教育 (小特集 利用者教育--私大中心に)
- 国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館)
- 品質管理としての資料保存 (特集 資料保存:予防と対策)
- 参加者からの感想 (〔第32回大学図書館問題研究会〕全国大会ハイライト)
- 「家元」制度と専門性の復興--新事業展開は組織改革から (特集 日本図書館協会と大学図書館)
- 日本図書館協会の現状と大学図書館 (特集 日本図書館協会と大学図書館)
- ホームページ上の情報の組織化とその周辺 (特集 ネットワーク時代の目録)
- 生物被害への対策 (特集 資料保存:予防と対策)
- 〔大学図書館問題研究会〕福岡支部鹿児島例会報告
- 沈黙を強いる であってほしい--大学図書館に望むこと (特集 出版事情)
- 大学版「構造改革」と私立大学 (小特集:大学政策と大学図書館)
- 君は,「本の学校」(大山緑蔭シンポジウム)を体験したか!
- 日本ペンクラブ言論表現委員会「シンポジューム」の意味するもの
- 学問論への期待--小川先生にお応えして