スポンサーリンク
大妻女子大学 | 論文
- 腰部形状の把握ならびに下半身衣の型紙に関する研究
- アイデンティティ確立の過程 : フィリップ・ロス作『乳房になった男』
- 談話における指示の結束性について
- 抽象作用の発達に関する実験的研究(その1) : 知覚から思考への過渡的段階としての再認による抽象作用についての研究(第1報告)
- 模写画および再生画の変容現象から見た知覚および再生の客観化の程度について
- 小学児童の直接記憶の発達について
- 児童心理学並びに実験心理への寄与(第一報告)
- 児童心理学並びに実験心理への寄与(第一報告)
- [翻刻]大妻女子大学図書館蔵『徒然草』(永録六年写)
- 大妻女子大学図書館蔵『徒然草』(永禄六年写)の書誌
- 和泉式部日記私論 : あかき月をめぐって
- 帝室博物館総長兼図書頭時代の鴎外森林太郎
- 翻刻森鴎外自筆『一葉日記抄 上』
- ヒッチコック映画における翻案
- ターン・テーキングにおける日本語話者と英語話者の相違
- 『出雲国意宇郡宍道郷佐雑村 大森神社 村社雑社旧摂末社 棟簡雑記』 : 八束郡宍道町「女夫岩遺跡」にふれつつ
- 島根県八束郡宍道町,大坪三家の系譜と人物略歴(二):宍道町神社研究のための基礎的資料として
- 出雲国式内宍道神社(『風土記』宍道社)をめぐる社論(一) : 三崎神社・大森神社を中心として
- 出雲国式内宍道神社(『風土記』宍道社)をめぐる社論(三)[完] : 三崎神社・大森神社を中心として
- 『古事記』隠岐之三子嶋の地名起源(一) : 並びに「雙生億岐洲與佐度州」(『日本書紀』)の意味 (附)『出雲国風土記』嶋根郡諸島の比定と編纂過程について