スポンサーリンク
土木研究所 | 論文
- 火山活動の推移に伴う泥流発生危険度評価と規模の予測手法に関する研究 (地盤/岩盤/土砂災害)
- 流出特性に基づいた土石流発生予測のための実効雨量に関する研究 (地盤/岩盤/土砂災害)
- 下水処理水再利用のための残存物質の高度除去手法に関する研究 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- ハザードマップと科学的なリスク管理--道路斜面防災を例に (平成17年度 土木研究所講演会講演集)
- 火山噴火時の対応とその後の土砂災害防止手法 (平成15年度 土木研究所講演会講演集)
- 道路の被害 (1968年十勝沖地震災害調査報告)
- 土木構造物の耐震性能評価方法に関する国際共同研究(1) (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 道路橋の耐震性能の検証技術 (平成14年度 土木研究所講演会講演集)
- 橋梁全体系の性能を考慮した耐震設計技術・耐震補強技術の開発 (平成16年度 土木研究所講演会講演集)
- 橋梁の健全度評価と維持管理システムの高度化に関する研究 (施工管理/維持管理/安全管理/情報管理/その他)
- 橋梁の耐風安定性評価手法の開発に関する調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 経済性・耐風性に優れた超長大橋の上部構造に関する調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 走行車両による橋梁振動の抑制手法に関する試験調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 病原微生物の同定方法および挙動に関する研究 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 山形県月山東北部の山地崩壊について-1-
- 山形県月山における山地崩壊について-2-
- 白山東部における山崩れについて
- 空中写真による地すべり地形の判読
- 漂砂に関する研究〔2〕-碎け波と陸岸侵蝕に関する実験-
- 浮游流砂量に関する二,三の考察