スポンサーリンク
國學院大學綜合企画部 | 論文
- 男子作品の「ます」族敬語-2-
- 男子作品の「ます」族敬語-4-
- 男子作品の「ます」族敬語-3-
- 白居易のメディア戦略--『白氏文集』歌詩に於ける「陰陽」の偏在を手掛かりとして (特集 中国学の現在) -- (文学)
- 須佐之男命の「神夜良比」
- 古代アンデス社会におけるエリートの誕生と工芸品生産 (特集 生産と権力、職能と身分--社会階層形成の歴史学研究)
- レシピの詩を読む
- エクリチュールの行方--ヴァヴァン=ラスパイユ画廊の第一回パウル・クレー展拾遺
- スイス現代美術の諸側面--國學院大學文学部講演会『「声」--スイス現代芸術と日本』に寄せて (特集 「声」--スイス現代芸術と日本)
- せめぎあう言説--フレヒトハイム画廊のクレー展から
- 収斂する言説--シュルレアリストとしてのパウル・クレー
- 平安朝の「格子」について--末摘花巻を中心に
- 「追風」考--『源氏物語』の特殊表現 (源氏物語研究)
- 源氏物語の「申す」
- 源氏物語の「仕うまつる」
- 大宗秘府について
- 中世の誓約文書=起請文の、二つの系列
- 書評 岡田清一著『鎌倉幕府と東国』
- 日本語資料としての古代地名--地域と時代と (日本語学の諸問題)
- 西洋古代におけるCurse Tablets--概観と訴訟・政争呪詛