スポンサーリンク
国際開発学会 | 論文
- 1990年代の日本企業の海外直接投資--90年代初頭の調整期から新たなグロ-バリゼ-ションに至るまでの短・長期的問題点と戦略
- 日本企業の対外直接投資と日本企業の構造変革,東アジアの成長への貢献
- 民間直接投資に伴う技術知識の形成 (特集:開発協力における知識の共有化)
- パキスタンにおけるスラム、スクォッター地区開発への住民参加に関する事例研究
- 第3世界の開発の遅れ:ミャンマ-の場合
- ラテンアメリカの教育における公正の概念拡大--その背景と影響について
- 途上国における環境政策の効率的実施とは何か?--規制の諸手段と効率性 (特集:21世紀の国際開発研究と教育)
- ODA事業評価における専門性と総合性--DAC5項目の具体化を中心に (特集 国際開発・協力の評価)
- 大学院における開発・協力人材育成:院生からの提言
- バングラデシュ地方行政と参加型農村開発の課題--ウポジラ・パリシャドの復活
- アフリカ農村部貧困問題への一接近--ザンビア国孤立地域参加型村落開発計画を事例として
- プロジェクトからいかに学ぶか--民族誌による教訓抽出 (特集 人類学と開発援助)
- WTO貿易と環境に関する委員会(CTE)の交渉--アジア開発途上国の主張と提案
- 大きく変わった東アジアの資本フロ-
- 中国のSOx・CO2排出構造と将来予測
- 南アジアの居住環境整備へのプロセスアプローチ--オランギー住民下水道の計画論的考察
- Japan's ODA to Bangladesh: Lessons Learned and Strides Forward
- 中国における日系企業進出企業と環境問題--直接投資とその環境的意味
- 開発金融における公的資金の役割--概念整理とOfficial Development Finance(ODF)の紹介
- 国際開発戦略と資金還流措置--国際開発金融機関との開発協力の一形態